top of page
検索

彼氏を面接に同伴する人は採用しない

  • 執筆者の写真: Daisuke Neigisi
    Daisuke Neigisi
  • 8月20日
  • 読了時間: 2分
ree

採用の現場では、ときに驚くような出来事が起こります。ある日、面接に現れた応募者が「彼氏を同伴」してきたのです。もちろんその場で不採用としました。


なぜか。


シンプルに「自立心と責任感がない」と判断したからです。システム開発やオフショア開発の現場では、一人ひとりが自分の役割を担い、主体的に行動できなければプロジェクトは絶対に成功しません。


採用はプロジェクト成功の入口

特にベトナムオフショア開発を活用する際、日本企業が見落としがちなのは「人材の質」です。


  • 技術力があること

  • コミュニケーションが取れること

  • 責任感を持ち続けられること


これらが揃って初めて「信頼できるチーム」が生まれます。逆に言えば、どれかが欠けているとトラブルが必ず発生します。


なぜこうした事例を共有するのか

我々Tomorrow Future株式会社は、数多くのプロジェクトを支援してきました。その中で感じるのは「採用の入口を間違えると、プロジェクト全体が崩れる」ということ。だからこそ、私たちは人材選定の段階から徹底してチェックし、クライアント企業に最適な体制を組むことを大切にしています。


ベトナムオフショアを成功させるには

日本とベトナムでは文化や商習慣が異なります。その違いを理解し、現地の採用基準を日本基準に寄せすぎないことも重要です。しかし、「自立心」「責任感」「信頼性」だけは譲れません。これを見極めるのが我々のノウハウです。


面接に彼氏を同伴するような人材を選んでいては、開発体制は崩壊します。だからこそ私たちは「採用基準」から妥協しません。


Tomorrow Future株式会社は、企画・要件定義から開発・運用監視まで一気通貫でサポートしています。オフショア開発や新規事業でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。


 
 
 

コメント


© 2025 TOMORROW FUTURE Co., Ltd. All Rights Reserved.

  • Tomorrow Future on FaceBook
bottom of page